こどもラボのブログ

2025.07.01(火)

【ボール遊び色々~セパタクローボール編~🏀】

こんにちは、こどもラボ東雪谷のこずえです🎶

今日から7月、早いもので2025年も折り返しですね。

既に熱中症アラートが発動し、なかなか外に出られない日々が続いております🌞

そんな今、外に出たい、体を動かしたいとウズウズしているこどもたちに!

先日のビーチボールに続きもう一種類、

ラボでよく使われているボールをご紹介します⚾

こちらはスタッフの手作り、PPバンド製のセパタクローボールです🥎

とても軽く、当たっても衝撃が少ないため、

間違って人や物に当たった際の危険も低く、ラボではたくさん作り様々な遊びに利用しています。

先ずご紹介するのは、ブログにも何度か記載したことのあるバスケット🏀

洗濯ネットを利用したゴールに向かってシュートを競います♪

この日はこどもvsスタッフでミニゲーム!

かなりの熱戦が繰り広げられました🔥

ゴールポストをもっと高く! と小学生のお友だちが椅子を使っていると、

背の高い中学生のお兄さんが手伝ってくれる場面もありました。

そしてこちらはミニボウリング🎳

ロールペーパーの芯を並べて、小さなセパタクローボールで倒す、一人でも楽しめるボウリングです!

そして最後にご紹介するのは、

数ヶ月に渡りラボで大流行の野球⚾✨

バットは工作が得意なお友だちのお手製です!

ベースもひな先生が段ボールで作ってくださいました♪

毎日使い込んでいるためだいぶ年季が入ってきましたね😄

野球好きの少年は、いつも登所第一声が

「野球やろー!!!」です😄

低学年のお友だちから中学生、大人のスタッフもみんなで盛り上がり、

ダンス好きの女子たちがチアリーディングをしてくれることもあります💃🏻🎶

「日曜日に野球の試合みてきた!」

「友達にチケット貰って俺も行った!」

「パパにおねだりしてキャップ買ってもらった!!」

などと野球ブームはとどまることを知りません😄✨

今回ご紹介したセパタクローボールの「セパ」はマレー語で蹴る、

「タクロー」はタイ語でボールを意味する言葉だそうです。

ネットを挟んで競技し、相手のコートにボールを落とすことで得点を得るのですが、

腕を使わず足や頭を使ってボールを操る競技で「空中の格闘技」とも呼ばれているそうです。

ラボではセパタクローの競技は行っていませんが、

PPバンドで作ったセパタクローボールは室内遊びにピッタリ!

元々は藤で編み上げられていたものを使用していましたが、現在はプラスティック製が公式のようです。

材質は違えど構造は同じで、

三本の帯が互いに身動きが取れなくなる「3すくみ」の状態を作り編み上げていきます。

手先や頭を使う作業でとても集中し、達成感もあるので

こどもたちとも作りたいもののひとつです。

2回に渡りお届けしたラボでの室内ボール遊び⚽

今年は6月から猛暑日が多く室内に籠りがちになるなか、

運動不足やストレスが溜まらないよう、

空調の整った室内でも体を動かせる遊びを、

適度な休憩と水分補給をしつつ積極的に取り入れていきたいと思います☺️


こどもラボ インスタグラム

お問い合わせ

わからないことや不安なことがございましたら
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
放課後等デイサービス こどもラボ

こどもラボ東雪谷
受付時間:9:30〜18:00
こどもラボは
『パラすぽラボ』の活動を応援しています。