2021.06.10(木)
クロマトグラフィー
こんにちは

こどもラボ東雪谷の幸恵です

本日はアートで『クロマトグラフィー』を
体験しました



クロマトグラフィーって何

ペンのインクはいくつかの色の
小さな粒が混ざってできています

水などの液体を紙に染み込ませて
調べる方法をクロマトグラフィーと言います

さて早速こども達と調べていきましょう

まず始めに自分の好きな色
好きな模様をコーヒーフィルターに
書いていきます

使っているペンは水性ペンです



様々な色の水玉を描いたり…
一つの絵を描いたり…
こども達が好きな色を選ぶ中、
クロマトグラフィーをする時に
オススメは黒や青
それぞれどのように変化するのでしょう
スポイトで水を少量づつ垂らしていきます

『どうなるのかな
』

せっかく描いたところに
水を垂らすと知り
楽しみ半分、不安半分



ポタポタ

ジワリ

「水垂らしてなくても勝手に染みてくね
」

あ~模様がなくなっていく

「あれ?なんか違う色が出てきた
」

「黒で描いたのになんか緑とかオレンジみたいな色になった
」

「青で描いたところはピンク出てきたよ
」

「不思議だね💭」
単色に見えても実は色々な色が
混ざってできているんだ

この色には、こんな色が含まれているんだ

と発見したこども達でした



クロマトグラフィーが終わると
可愛いお顔を描いています

にっこり笑顔の…
これは誰だろう

正解は…



彦星様と織姫様でした👸
クロマトグラフィーをした
コーヒーフィルターは彦星様と織姫様の
綺麗なお着物になりました👘

こどもラボにかかる天の川では
彦星様と織姫様が会えてにっこり笑顔です🎋

今年の七夕は晴れるかな?
天の川が見えるといいね



/
お友だち大募集
\
経験豊か、バラエティーも豊かなスタッフがいます!
ご見学、体験、お待ちしております。
※来年度にお子さまが小学校入学予定の方も、
ぜひ今からご相談ください☆
【おともだち受付中】 放課後等デイサービス こどもラボ
住所:大田区東雪谷2丁目12-15
対象:小・中・高生
月-金 放課後-17
:30
土日・祝日・長期やすみ 10:00-16:00
メール:kodomolab.oomori@gmail.com
Facebookページ:https://kodomolab.net/wp/
【採用情報】 保育士・児童指導員(放課後等デイサービススタッフ)
詳しくはHPの採用情報をご覧ください
https://kodomolab.net/wp/採用情報/
お問い合わせ(メール):kodomolab.oomori@gmail.com