2025.06.05(木)
あじさいアート❁
こんにちは!こどもラボ東雪谷のひなです😊
もう少しで梅雨の時期がやってきますね☔
そんな時期に咲く花、紫陽花が道端や公園などでたくさん顔を出しています!
土の酸度と花に含まれる色素によって花の色が変化する紫陽花。
土壌に酸性の成分が多いと青色に、中性~アルカリ性の成分が多いと薄紅色やピンク色に変化するので、同じところに咲いていても、一つひとつ花の色が変化する美しさについ目が留まってしまいますよね👀
ぜひ、外を歩かれる際に見てみてはいかがでしょうか♪
こどもラボでは、そんな今の時期に見られる紫陽花の製作を行いました!
今年は、紫陽花の台紙を用意し、あとは花紙や折り紙で作ったお花、カタツムリなどを用意し、こどもたちが発想力を広げて自由に作れるよう見守ります😊
使いたい材料を手に取り、好きなところに糊で貼っていきます!このお友だちは、”描きたい”と身振りで伝えてくれ、空いている隙間にクレヨンで集中して描いていました✍


別日には、花紙とビーズを使って紫陽花を作るお友だちも。
色やビーズの飾る場所、花の大きさまでも工夫し、後日お家に飾ってることを嬉しそうに教えてくれました🥰
おしゃれなインテリアに大変身です✨


その他にも、絵具が使いたいとリクエストしてくれたお友だち。
クレヨンでお花を描き、はじき絵風の紫陽花を作りました。
1人のお友だちが始めると、「僕もやる!」と集中して塗っていました🖌️

またまた、別日には、折り紙でおられたお花を解体し、お花を広げて貼るお友だちも😊
こどもの発想は、スタッフの想像を超えてくるので日々勉強になっています!!


好きな材料で、好きな色で作った世界でたった一つの紫陽花。
今年もこどもラボに素敵な紫陽花が咲きました🌸
