2019.09.19(木)
「当たり前」って、本当に「当たり前?」
こんにちは
★水曜日出勤★
児童指導員のつぼいです
はい。みなさんご存知プロレスラーの
「オカダ・カズチカ」
のポーズですね。
え、ご存じない?
水曜日といえば、「週刊プロレス」
の発売日じゃないですか!
……というのは、ぼくの「当たり前」です。
海外に旅行に行って思ったことは
「自分が当たり前」と思っていたことが、
別の場所では当たり前ではない、ということです。
もっと言えば場所や人が変わると
「色々な当たり前がある」
ということです。
日本では「夜10時になったら暗いのが当たり前」
向こうでは「夜10時でも明るいのが当たり前
」

(夏限定ですが)
日本では「刺青をいれないのが当たり前」
向こうでは「タトゥーを入れるのが当たり前
」

(店員さんや街行く人が、
がっつりタトゥーを入れていました
)

これは、家族や友だち同士、学校でも起こり得ることです。
家では「嫌いなものは残してもいい(のが当たり前)
」

学校では「苦手な食べ物はちょっとでもいいから食べる(のが当たり前)
」

友だちは「僕の家はYouTubeは好きなだけ見せてくれる(のが当たり前)
」

家では「YouTubeも見せてもらえないし、ゲーム機もない(のが当たり前)
」

特に小さいころは「自分の家、家族」
の言動が「当たり前」になります。
それが、幼稚園や保育園・小学校と
生活圏が広くなっていくにつれて、
「色々な当たり前」
があることを知っていきます。
ラボに来ている子どもたちや、スタッフにも
「それぞれの当たり前」があって、
それらをぶつけあったり、
ときには相手に合わせたりしながら
それぞれの心の世界を少しずつ広げているように思います

さて、いつ
「水曜日は週刊プロレスの日!それが当たり前!」
と言ってみようかな。
それでは、また!
/
お友だち大募集
\
経験豊か、バラエティーも豊かなスタッフがいます!
ご見学、体験、お待ちしております。
※来年度にお子さまが小学校入学予定の方も、
ぜひ今からご相談ください☆
【おともだち受付中】 放課後等デイサービス こどもラボ
住所:大田区東雪谷2丁目12-15
対象:小・中・高生
月-金 学校終了-17:30
夏・冬・春やすみ 10:00-16:00
メール:kodomolab.oomori@gmail.com
Facebookページ:https://kodomolab.net/wp/
【採用情報】 保育士・児童
指導員(放課後等デイサービススタッフ)
指導員(放課後等デイサービススタッフ)
詳しくはHPの採用情報をご覧ください
https://kodomolab.net/wp/採用情報/
お問い合わせ(メール):kodomolab.oomori@gmail.com