勉強会に参加するのは…
こんにちは~
管理者のシノブです![]()
週末を利用して
勉強会に
参加してきました![]()
勉強会に参加するのは…
引き出しを増やすため![]()
今回は
「脳機能に基づき
理にかなった支援方法を考える」
がテーマの勉強会。
7回めの土曜日は
こどもたちの
困った言動にたいして
要因を踏まえて
具体的なサポートの方法を
考えていくもの。
中身が
ギュウギュウに詰まっていて
アタマがパンパンです![]()
会場は
保育士の先生方が多くて。
保育の現場での
困っているこどもたち
困惑している
お母さんたち
現実の
現場での対応などなど
いろんなお話も
シェアしてもらえました![]()
いろいろなケースを
うかがっていて感じたこと。
それは
最適な
サポートの方法って
1人1人違う
ということ。
つまり
100人いれば
100通りの
最適なサポートの方法がある![]()
ということ。
個性豊かなこどもたちにとって
ベストなサポート方法を
一緒に考えていかれるように。
いろんな引き出しを
増やしておきたいなぁ![]()
パンパンのアタマの片隅で
あらためて
そんなことを感じた1日でした。
実はわたしも
勉強してみたかったんだ。
発達障害って
そもそも何だろう。
と思っていらっしゃる
あなたへ。
こどもラボで
/
無料の勉強会を
開催します![]()
\
なぜ無料なの?
それは
「見えない障害」といわれる
発達障害のこと
もっとたくさんの人に
知ってほしいから![]()
わかることで
許せたり
やさしい気持ちに
なれること
ありますよね?
なので
ご家族や
こどもや療育に関わる方だけでなく
お気持ちとお時間の合う方でしたら
どなたでも
発達障害を理解する
はじめの一歩と考えて
お気軽にご参加いただけたら
とてもうれしいのです![]()
************************
日にち:209年2月19日(火)
時 間:10:00-12:00
料 金:無料
場 所:放課後等デイサービスこどもラボ
************************
お申し込みはこちらのイベントページで
「参加予定」をクリックするだけ!
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/events/290394178484787/
/
おともだち大募集
\
経験豊か
バラエティーも豊かなスタッフがいます!
ご見学、体験、お待ちしております。
※来年度
小学校入学予定の方も
ぜひ今からご相談くださいね☆
住所:大田区東雪谷2丁目12-15
対象:小・中・高生
月-金 学校終了-17:30
夏・冬・春やすみ 10:00-16:00
メール:kodomolab.oomori@gmail.com
Facebookページ:https://kodomolab.net/wp/
日にち:209年2月19日(火)
時 間:10:00-12:00
料 金:無料
場 所:放課後等デイサービスこどもラボ
お申し込みはこちらのイベントページで 「参加予定」をクリックするだけ!
↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/events/290394178484787/
お問い合わせ(メール):kodomolab.oomori@gmail.com









